[2023年10月27日(金)開催] 【リアルタイムデモで解説!】ChatGPTで実現する~店舗の施策立案と運営改善の新しい形~
- kensakuhirata
- 2023年10月6日
- 読了時間: 3分
「ChatGPTで店舗運営を改革する4つのアイデア」をテーマに9月に開催したオンラインセミナーは、非常に多くの参加者にお集まりいただき好評のうちに終了いたしました。ご好評の声を受け、今回のセミナーは、デモ実演を交えながら「ChatGPTで実現する、店舗の施策立案と運営改善の新しい形」をテーマに講演いたします。
今回のセミナーでは、ABEJA Insight for Retail内でお使いいただける2つの活用機能について講演いたします。
施策改善を支える「PDCA機能」
店舗の予算や施策の立案、ABEJA Insight for Retailのデータを用いた予算と実績の達成率の自動計算や、実施した施策の効果検証の自動化などを行うことができる機能です。現場の状況を週次で振り返ることができるオンライン週報としての役割を果たす振り返り機能なども備えてます。
ChatGPTをベースとして動く「AIスーパーバイザー(β)」
「AIスーパーバイザー(β)」は、チャットAIによって、店舗運営に関わる日々の疑問をQA形式でサポートする機能です。ABEJA Insight for Retailでは店舗データの可視化と示唆を提供するだけでなく、示唆をもとにした施策改善まで包括してお客様の店舗運営をサポートしていきたいという考えから、2023年6月にベータ版として「AIスーパーバイザー(β)」を提供開始しました。
「PDCA機能」によるデータ(定量)での自動検証と、「AIスーパーバイザー(β)」による文章(定性)での自動振り返りを組み合わせることで、店舗の施策立案や運営改善の手間を省くことができ、その質を向上することも可能です。
今回のセミナーでは、「PDCA機能」と「AIスーパーバイザー(β)」を実際に操作しながら、様々なデータや情報を掛け合わせて、振り返りを自動化するアイデアを紹介します。
店舗運営の課題解決・効率化の新たな可能性を考えるきっかけになれば幸いです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
セミナーの概要
予実管理や店舗運営の振り返りを行う「PDCA機能」の使いこなし方
現在の言語生成AIでできることと「AIスーパーバイザー」の展望
【デモ実演】店舗の運営改善や施策の効果検証などを自動で行う方法
質疑応答
こんな方におすすめ
エリアマネージャー・スーパーバイザー
店舗運営に関わる従業員・リーダー・マネージャーの方々
言語生成AIに関心があるリテール関係者
今回のセミナーは、店舗運営に携わりながら、今話題のChatGPTを活用して店舗改善施策の検討可能性を探ってみたいと考えている方々に最適です。
話題にはなっているが、実際どう使えそうなのかのイメージがつかない方に、ぜひご参加いただきたい内容となっています。
プログラム
12:00-12:05 | オープニング |
12:05-12:15 | 「PDCA機能」のご紹介 |
12:20-12:30 | 「PDCA機能」のデモ実演 |
12:30-12:35 | 「AIスーパーバイザー(β)」のご紹介 |
12:35-12:55 | 「AIスーパーバイザー(β)」のデモ実演 |
12:55-13:00 | クロージング |
※プログラムは暫定です。変更点がございましたら更新いたします。
開催概要
開催日時 | 2023年10月27日(金) 12:00-13:00 |
参加方法 | 以下のフォームよりお申し込みください。 セミナー申し込み後の開催リマインドメールにて、オンラインセミナー参加用のURLをお送りします。 メールに記載されている手順でご参加ください。 |
参加費 | 無料 |
主催企業 | 株式会社ABEJA |
注意事項
プログラムは変更となる場合がございます。
同業他社、学生の方は参加をご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
複数名のご参加を予定されている場合、お手数ですが1名ずつのお申込をお願いします。
お申込みには、おひとり様につき1つのメールアドレスが必要です。
フリーメールアドレスによる登録はお控えください。
参加者が多数の場合、抽選となる場合がございます。
お問い合わせ
株式会社ABEJA 営業推進グループ
marketing@abejainc.com