会社名
株式会社ビームス
事業内容
紳士服、婦人服、バッグ、靴、雑貨等の販売
Webサイト
インタビュー
株式会社ビームスホールディングス 取締役 ロジスティック本部 兼 情報システム本部 本部長 清水伸治氏
導入店舗
国内アウトレット店 複数店舗
導入の背景
スタッフの勘と経験頼みから、
データに基づく店舗作りへ
ビームスは国内外に約160店を展開しており、うち30店舗がアウトレット店です。一般的にアウトレット店を訪れる顧客の層はプロパー店と比べて幅広く、ファミリー層が多いという特徴があります。
多くのお客様はアウトレットモール内のいくつかの店舗を回り、気に入った商品があれば購入します。従来、そのイメージに合わせ商品の品揃えなどを行なってきましたが、本当にその品揃えで良いのかとの疑問もありました。
アウトレット店は、北から南まで日本中に展開しています。観光に訪れた際に立ち寄るお客様が多い観光地にある店舗もあれば、地域に密着した店舗もあります。ビームスには会員カードの仕組みがあり、商品を購入した顧客の属性を知ることができます。とはいえ、アウトレット店はカード会員の割合が2~3割ほどしかありません。カード会員データだけでは店舗を訪れるお客様の全体像を把握できないという課題がありました。また、店舗規模も80~240坪までと店舗ごとの差が大きい。こうした点を考慮した品揃えなどの店舗運営は、本部や店舗スタッフの勘と経験に頼るしかありませんでした。
アウトレット店を訪れるお客様の属性を正確に知り、訪れる客層に合わせ最適な品揃えをしたい。そう考えていた時に出会ったのが、ABEJA Insight for Retailでした。このサービスを導入すれば、どんな人が、いつ、何人店舗を訪れたかが分かります。さらにカメラを店舗内に設置すれば、店舗の中で顧客がどのような行動をとっているのかについても知ることができます。これまで肌感でしか捉えることができなかった部分を、データによる分析で把握し施策が打てる、そう考えたのです。
実際の活用方法
動線分析から見える、
店舗のウィークポイント
2016年から2つのアウトレット店で来店客数と年代・性別の計測を開始しました。その後、計測する対象店舗をさらに増やしています。また、2018年4月には新たなアウトレット店の開店に合わせ、店舗内での動線分析を行う仕組みの導入も行いました。
店舗内での顧客動線をデータ化して分析した結果、店舗内の「ウィークポイント」がはっきりと見えるようになりました。結果に基づいて商品配置などを変えたところ、来店客の回遊距離が伸びるとの結果も出ています。
購入客と比べて、購入しないお客様は滞在時間が短く、店舗奥まで回遊していないことも分かりました。店舗奥まで行く前に、この店には自分に合う商品はないと判断するのか、店舗を出て行ってしまうのです。そういうお客様に対し、どこにどのような商品を配置すれば興味を持ち続け、店舗奥まで回遊してくれるのか。この点については新たに仮説を立て、商品配置の工夫を始めています。
\カンタン30秒で登録完了/
Copyright©ABEJA, Inc. All rights reserved.