top of page
img_rental.jpg
abejainsightforretail_y_line_6c_nega.png

Insight for Retail ブログ

AIカメラとは?最新技術と導入メリットを徹底解説

Update 2024-11-27

#小売, #店舗運営


 

この記事で身につくこと

  • AIカメラの基本的な仕組みと従来のカメラとの違いについて学べます。

  • AIカメラの主な機能と、具体的な業界別のユースケースを通じて、どのように活用できるかを知ることができます。

  • AIカメラ導入のメリットとデメリット、導入を成功させるための選び方がわかります。


 

\サービスを知りたい/

\事例を知りたい/



AIカメラの基本概念

まずはじめに、AIカメラの基本概念について説明します。


AIカメラは、従来のカメラに人工知能(AI)技術を組み込んだカメラであり、高度な映像解析や自動化が可能です。主な要素として、コンピュータビジョン、画像処理があります。



コンピュータビジョン

コンピュータビジョンは、画像や映像から情報を抽出する技術であり、これによりオブジェクト認識や顔認証が実現されます。例えば、小売店舗では顧客の行動分析、製造現場では作業員の行動分析に活用できます。



画像処理

画像処理は、アルゴリズムを使用して、画像内にある特定の箇所に対してフィルタリング、強調といった処理をおこなう技術です。画像から情報を抽出したりラベル付けをするコンピュータビジョンとは、画像に対して変更をかけるという点で異なります。



従来のカメラとの違い

AIカメラは従来のカメラと比べて、さまざまな点で異なります。まず、従来のカメラはただ映像を撮影するだけであり、その映像を解析するためには別途、人間や専用ソフトウェアが必要でした。一方、AIカメラには内部に人工知能が組み込まれており、それ単体で映像を解析し、異常や特定のオブジェクトを自動的に認識することができます。


例えば、従来の防犯カメラは長時間の監視が必要な場合でも、膨大な録画データを人間が確認するため手間がかかる一方です。AIカメラでは、特定の行動や異常検知を自動化できるため、防犯効率を大幅に向上させます。具体的には、不審者の検知や物体の置き忘れなどをリアルタイムでアラートとして通知することが可能です。


また、画像解析のアルゴリズムによって、顧客の動向を詳細に追跡することができるため、マーケティングや顧客サービスの向上にも役立ちます。これにより、ビジネスの効率化やサービス品質の向上が期待できます。



AIカメラの種類

AIカメラには、大きく分けてクラウドAIカメラとエッジAIカメラがあり、それぞれで、適切なニーズ、利用シーンが異なります。


クラウドAIカメラは、カメラが撮影した映像をクラウド上で処理します。これにより、高度なデータ解析が可能で、特に大量のデータを扱う場面で有効です。ただし、インターネット接続が必要なため、ネットワークの安定性が重要な要素となります。


一方、エッジAIカメラは、カメラ自体にAIモデルが組み込まれており、現場で迅速にデータを処理します。このため、リアルタイム性が求められる場面や、ネットワークの不安定な場所でも問題なく使用できます。例えば、製造業のライン作業の監視や、公共の安全を守るための監視カメラに適しています。


それぞれのタイプの特性を理解し、具体的な使用シーンに合わせて適切なAIカメラを選ぶことが、最大の効果を引き出すための鍵となります。



クラウドAIカメラ

クラウドAIカメラは、映像データをクラウド環境に保存し、処理や解析をクラウド環境で行うタイプのAIカメラです。クラウドAIカメラの最大のメリットは、処理能力の向上と柔軟なスケーラビリティです。例えば、大量の映像データをリアルタイムで解析する場合、クラウド環境であれば必要に応じてリソースを拡張することが可能です。


また、クラウドAIカメラはインターネットを経由してどこからでも映像データにアクセスできるため、複数の場所に設置されたカメラを一元管理するのに適しています。これにより、例えば全国に店舗を展開している企業は、各店舗の映像データを集中管理し、分析することが可能になります。


一方で、クラウドAIカメラはインターネット接続が不可欠であり、また、撮影データがインターネットを介してクラウド環境上に保存されることからサイバーセキュリティのリスクも存在します。このため、クラウドサービスプロバイダーの選定やセキュリティ対策が重要となります。これらの点を考慮すると、クラウドAIカメラは効率的なデータ管理と解析を求めるビジネスオーナーにとって有力な選択肢です。



エッジAIカメラ

エッジAIカメラとは、データの処理をクラウドではなくカメラ本体やPCなどのローカルデバイスで行うカメラのことです。この特徴により、リアルタイム性が求められる場面で威力を発揮します。例えば、人の動きや表情を即座に解析し、店舗の顧客行動をリアルタイムで把握することが可能です。


エッジAIカメラのメリットの一つは、データの処理が負荷少なく行われるため、インターネット接続が不安定な場所でも安定したパフォーマンスを発揮できる点です。これにより、工場や建設現場など、通信環境が厳しい場所でも利用することができます。また、データをローカルで処理するため、プライバシーリスクの低減にも貢献します。



AIカメラの主な機能

AIカメラの備える機能は、多岐にわたり、さまざまな場面で効果を発揮します。ここでは、代表的な機能として、「オブジェクト検知」「人の顔、姿勢の検知」「パターン検知」の3つを紹介します。



オブジェクト検知

オブジェクト検知は、特定の物体を自動で識別し追跡する技術を指します。この技術は、画像解析アルゴリズムを用いてリアルタイムで画像データを分析し、対象物の動きを検出します。例えば、店舗内での顧客の動きを追跡することで、人気商品の配置や動線の最適化、安全管理の強化に利用することができます。



人の顔、姿勢の検知

人の顔や姿勢の検知は、従来のカメラでは難しかった人の顔や姿勢のパターンを識別することができる技術です。例えば、店舗に設置されたAIカメラでは、入店からどのコーナーに滞在するかといった顧客動向を把握でき、マーケティングの最適化に役立てることができます。顔認識技術により、個別の顧客に対するパーソナライズドサービスの提供も可能です。


姿勢の検知は、製造現場や建設現場での安全管理に大いに役立ちます。例えば、作業員の不自然な動きを検知すると、即座にアラートが発生し、事故の予防につながります。この技術は、さまざまな現場で労働災害防止や不正検知のための重要なツールとなっています。



パターン検知

パターン検知は、画像解析技術を用いて特定のパターンを認識し、異常な動きや物体を検出する技術です。例えば、製造業の品質検査では、不良品を迅速に特定するために利用されます。パターン検知を導入することで、効率的な生産管理が可能になります。


また、パターン検知はマーケティングにも応用できます。小売業では顧客の行動パターンを解析し、商品の配置やプロモーション戦略を最適化する助けになります。具体例として、商店内での顧客の移動ルートを分析し、より効果的な商品配置を行うことで売上向上を目指すことができます。



AIカメラのユースケース

ここからは、業種や活用シーン別に、AIカメラのユースケースについてみていきましょう。

小売業:顧客行動分析

小売業における顧客行動分析は、店舗運営の効率化や売上向上が期待できる分析のひとつです。AIカメラを活用することで、来店客の動きを効率よく追跡し、分析することが可能です。


例えば、AIカメラは顧客が店内でどのルートを通るか、商品の前でどれほど時間を費やすか、どのエリアに滞在する時間が長いかといったデータを詳細に収集します。これにより、店舗レイアウトの最適化や商品陳列の改善が図れます。


さらに、AIカメラは特定の商品に興味を示した顧客の行動をリアルタイムで分析し、マーケティング施策に活用することも可能です。例えば、高頻度に見られる商品について特別なプロモーションを行うことで、購買意欲を高めることができます。



小売業:顧客行動分析を実践したユースケース


株式会社ビームス

国内外に約160店を展開するビームスでは、主にアウトレット店を対象にして、データに基づく店舗づくりを推し進めています。同社では、ストアアナリティクス※1を利用することで店舗内の顧客動線を分析し、その結果に基づいて商品配置などを変更することで、来店客の回遊距離の増加などの効果を得ています。


参考:株式会社ビームス 成功事例 -動線分析をもとに、店舗レイアウトの創意工夫を-


※1:ストアアナリティクスとは「リアル店舗分析」「AIカメラによる店舗分析」、「インストアアナリティクス」などとも呼ばれ、実店舗での顧客行動を可視化し分析するためのサービスを指します。

参考:成功する小売店舗が知っている、ストアアナリティクスとは?



株式会社ICI石井スポーツ

スキー、登山用品の専門店として全国に32店舗を展開するICI石井スポーツ。同社では全国を8つのブロックにわけ、各ブロックリーダーが主軸になって、地域に即した店舗づくりを進めています。同社では、ストアアナリティクスを利用することで、来店客の数とその属性を可視化。ここから導き出せる購買率を店舗間で照らしながら、データに基づいた店舗戦略を推進しています。


参考:株式会社ICI石井スポーツ 成功事例 -スタッフの経験と勘から脱し、 店舗作りノウハウを蓄積したい-



株式会社三陽商会


三陽商会では、数多くのファッションブランドを手掛けています。そのなかの1つであるLOVELESS(ラブレス)では、データに基づく接客の高度化が進んでいます。同社はストアアナリティクスで来店客数と購買率、接客率を明確化し、接客率と購買率の間の相関性について検証。この結果、接客率の低い店は売上と購買率が低いことが明らかになり、店員の増員等で対策することにより、接客率の向上を推し進めています。


参考:株式会社三陽商会 成功事例 -接客の取りこぼしをふせぎ、売上が昨年比2桁増-


参考:ストアアナリティクス、店舗マーケティングの取組み事例一覧



製造業:作業員の安全管理

AIカメラは製造業界において作業員の安全管理に大いに役立っています。製造現場では、重機の操作や狭いスペースでの作業など、危険が伴う作業が多々あります。AIカメラはこれらの作業環境をリアルタイムで監視し、異常が発生した場合にすぐに警告を発することができます。


例えば、作業エリアにおいて作業員が予期せぬ動きをした場合や、危険なエリアに侵入した場合、AIカメラが即座に識別し、警告アラームを発することで、事故の発生を未然に防ぐことができます。また、長時間作業による疲労蓄積を検知し、適切な休憩を促すことで、作業員の健康管理にも寄与します。


さらに、これらのデータはクラウド上に保存され、後で分析することで、更なる安全対策を講じるための貴重な情報源となります。このように、AIカメラは製造業界における安全管理の強力なパートナーとして機能します。



建設業:施工プロセスの効率化

建設業におけるAIカメラの活用は、施工プロセスの効率化に大きなメリットをもたらします。具体的には、現場のリアルタイム監視や作業員の動線管理、資材の配置状況の最適化などが挙げられます。


現場監視では、AIカメラが建設機械や作業員の動きを自動で追跡し、異常な動きを検知すると警告を発することで事故防止につながります。例えば、高所での作業中に安全装備を着けていない場合、即座に警告される仕組みなどが考えられます。



AIカメラ導入のメリットとデメリット

ここまでみてきたとおり、AIカメラの導入には、さまざまなメリットがあります。一方で、デメリットが存在することも事実です。以下でそれぞれを整理しますので、導入を検討する場合は参考にしてみてください。



メリット

AIカメラのメリットはいくつかありますが、最も重要なのは人だけでは把握することが難しかったことが可視化されることです。AI技術を活用することで、例えば、小売業では売り場の顧客行動を自動で解析し、人気商品や効果的な陳列方法をデータとして提供することが可能です。

顧客行動データを可視化することで、従来では得られなかったインサイトを見つけることが可能になり、店舗運営の最適化や売上の向上にも期待ができます。あるいは、従来の人手による監視や分析を自動化できるため、人件費削減や業務の迅速化も期待されます。



デメリット

AIカメラ導入のデメリットでまず挙げられるのが、コスト面の課題です。AIカメラは高度なテクノロジーを使用しているため、初期導入費用が高額になりがちです。さらに、定期的なメンテナンスやソフトウェアのアップデートなども必要となり、長期的なコストも発生します。


次に、情報セキュリティのリスクが懸念されます。AIカメラが収集するデータはセンシティブな情報を含むことが多く、不適切な取り扱いや外部からの攻撃によるデータ漏洩のリスクが高まります。このため、セキュリティ対策やガバナンスを強化する必要があります。


最後に、プライバシーに関する問題です。AIカメラは個人の動作や顔を識別する能力が高く、それゆえにプライバシー侵害のリスクが伴います。特に公共の場や職場での使用に関しては、利用者の同意を得るなどの倫理的な配慮が求められます。適切なプライバシーポリシーの策定と遵守が不可欠です。



AIカメラ選びのポイント

最後に、AIカメラを選定する際のポイントについて説明しましょう。



導入目的と機能の確認

AIカメラを導入する際には、まず導入目的を明確にすることが重要です。例えば、小売業であれば顧客の行動分析、製造業では作業員の安全管理が目的となる場合があります。それぞれの目的を俯瞰して捉え、目的に合った機能を持つAIカメラを選ぶことがポイントとなります。


例えば、顧客行動分析が目的であれば、オブジェクト検知や顔認識が求められます。一方、安全管理が主目的の現場では、姿勢検知などが重視されるでしょう。



コストパフォーマンスの検討

AIカメラの導入にあたっては、コストパフォーマンスの検討が重要です。初期投資としてのカメラ本体の価格だけでなく、運用コストやメンテナンス費用、さらにクラウドサービスを利用する場合の月額費用も含めて考慮する必要があります。また、導入後にどれだけの効率化や利益増加が見込めるかを計算することも大切です。


例えば、小売店舗で顧客行動を解析するAIカメラを導入する場合、顧客の動線分析によって商品の配置を最適化し、売上向上を図ることが考えられます。このような具体的な効果を数字で示すことで、投資対効果の高い導入が可能になります。


さらに、複数のベンダーやメーカーの製品を比較検討することも忘れないでください。安価な製品が必ずしも最適な選択とは限らず、自社のニーズに合った性能を持つカメラを選ぶことが重要です。



メーカーやベンダーのサポート体制

メーカーやベンダーのサポート体制を確認することも重要です。製品が高機能であっても、導入後のサポートが不十分であれば、トラブル時の対応が遅れ、業務に支障をきたす可能性があります。特にAI技術は継続的なアップデートが必要となるため、長期的な視点でのサポートも欠かせません。


具体的には、トラブル対応の俊敏性や、定期的なシステムのメンテナンスなどが提供されているかどうかがポイントです。

さらに、導入前のトレーニングや運用開始後の定期的なフォローアップも重要です。これらのサポートが充実していることで、AIカメラの性能を最大限に引き出し、効果的に活用することが可能になります。メーカーやベンダーの実績や口コミ評価を参考にしながら、信頼できるサポート体制を選ぶことが成功への鍵です。



まとめ

AIカメラは、セキュリティ強化や業務効率化、顧客行動の分析など、多岐にわたる用途に対応できるため、ビジネスや日常生活の中でその重要性が増しています。



AIカメラ導入にあたっては、明確な目的と求める機能を確認し、費用対効果やサポート体制もしっかりと検討することが大切です。これからAIカメラの導入を検討する方は、最新技術や具体的なユースケースを学びながら、自社のニーズに合った最適なプランを見つけることが、導入成功の鍵となります。



ABEJA Insight for Retailのご紹介

ABEJAでは小売店舗向けのストアアナリティクスを提供しております。現在、600店舗以上で導入されており、分析精度の高さとデータ分析サポート体制において高い評価をいただいております。


無料相談会も実施していますので、気軽にお問い合わせください。


ABEJA Insight for Retail https://abejainc.com/insight-retail-main


無料相談会のお問い合わせ https://www.abejainc.com/insight-retail-contact

他の記事を見る

店舗データの取得・活用を
今すぐ始めてみませんか?

サービスを詳しく知りたい

​事例を知りたい

bottom of page